堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

カバイロチャワンタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.