堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月7日

コガシラアオゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。
なるべく、触りたくはないです。

この付近の発見報告

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.