堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.