堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.