堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく動き回っていたので、撮影が難しかったです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.