堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月23日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.