堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.