堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

スズバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.