堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

サビキコリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.