堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

コカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.