堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.