堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ススキ

分類
植物

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.