堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月27日

クロヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.