堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.