堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月29日

シハイスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.