堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

ツマグロヒョウモン(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

全身のトゲに背の赤色のすじ…毒々しい見た目ですが、毒はないそうです。

この付近の発見報告

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.