堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.