堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ツガノマンネンタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.