堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

イラガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

毎年、冬にさがすのですが見つかりません。
なぜ? 真夏に? 中は蛹?
見ることが出来て良かったです。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.