堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

イラガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

毎年、冬にさがすのですが見つかりません。
なぜ? 真夏に? 中は蛹?
見ることが出来て良かったです。

この付近の発見報告

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.