堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月9日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.