堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ヒゲコメツキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.