堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.