堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.