堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

マメガムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。
全国的には珍しいそうです。

この付近の発見報告

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.