堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

マメガムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。
全国的には珍しいそうです。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.