堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. コクワガタかスジクワガタ(幼虫)

2023年1月4日

コクワガタかスジクワガタ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.