堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月1日

ニッポンマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

オレンジ色の綺麗な個体です。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.