堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月7日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.