堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

コジュケイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.