堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.