堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

キンモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.