堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

ノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

人気のキノコです。

この付近の発見報告

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.