堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月23日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア)
場所の取り合いです。

この付近の発見報告

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.