堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

オオオナモミ

分類
植物

この付近の発見報告

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.