堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

キノコアカマルエンマムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カワラタケのようなキノコに付いていました。

この付近の発見報告

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.