堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

キショウブ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.