堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.