堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.