堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月25日

チョウゲンボウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.