堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月4日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.