堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

この付近の発見報告

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.