堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

コアゼテンツキ

分類
植物
発見者コメント

田んぼの畔に生えていました。
1株しか目につきませんでしたが、少し離れて疎らに生えていました。
畔に生える小型のテンツキの種類は多くないので間違いないと思います。
今回も押し花にして保存。

この付近の発見報告

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.