堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

アオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.