堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月17日

ニオイドクツルタケ(幼菌)

分類
菌類・その他
発見者コメント

ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い?
とにかく変な臭いがする。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.