堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.