堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月20日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ヒラタケ
肉質がかたいのでこの種だと思いましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年11月25日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.