堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月3日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

この付近の発見報告

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.