堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月2日

ツクシツボミゴケ

分類
植物
発見者コメント

凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたので同じ時期に同じような苔をさがしてみました。間違いないはずです。
ピンポイントの場所が公開されるのは良くないと思いますので、少しだけ日付けとピンをずらさせて頂きます。

この付近の発見報告

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.