堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

セスジツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.