堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

キゴシハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.