堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

キゴシハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.