堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.